|
これ、全然色味は違うのですが、
京都で買った数珠です。 妹の師匠御用達のお店で妹が去年買い、つけ続けている。 というのを聞いて、 最近元気ない私を心配したのか、なぜか母から「あなたもつくってもらいなさい」とのお達しが(笑) ** すごく不思議な店長さん(芝居と音楽になぜかとても詳しい方でした)が、 いろいろお話してくださり、 どきどきするほど真剣な目で選んでくださった数珠。 つけ始めてしばらくすると、 ひやーっと、意識が下に落ちて行くのがわかってびっくりしました。 ぎすぎすした気持ちも落ち着いてきて・・・ 自分にあったものをつけると、 気持ちを安定させる効果があるみたいですよ。 妹の師匠(オーボエ)はじめ、師匠のまわりの方々で流行っているとかいないとか。 (妹談) いろいろお話する中で、二つ提示され、ピン。ときたものを選んだら、 「やっぱりそうよね~」 というお言葉とともに、「音楽に相性がいいのよ」と。 美しい黄色の石(ルチルクォーツ)と、 濃いピンクに黒が内包されている石と。 両方とも、これだけきれいなのは中々ないのよ~。 とか、 これ、数珠用に初めて入って来たものなの。 とか言われて、嬉しさも倍増(笑) ちなみに、妹のものとは、大きさも色も全然違いました。 (妹は、「あなたは強い人だから。」って、普通は男の人にあてがうようなものを選んでくれたらしいです。) ** 不思議なことに、これをつけ始めてからよく眠れます。 楽器奏者の方なんて、これをつけてると安定しすぎちゃうから。 って、本番はあえて外す方もいらっしゃるそうです。 あんまりこういうのつけたことないのですが(邪魔に感じるから)、 不思議と邪魔にならなくて、ずっとつけっぱなしにする日々です。 ぎおん石(HPからだとあまりわかりにくいですが。。) (Click!) |
さて、いい加減京都の写真をまとめないと・・・
** 足も治ってきたので、 今日は久しぶりに走りました。 こころなしか、前より調子がいい。 6.5kmくらい走ったのですが、歩くことなく走れてとても嬉しいです。 私が、あのマラソン大嫌いの私が、歩かないで走っているなんて!(笑) 私にとっては、小さなことですが、大きな幸せです。 嬉しい。 |
適当って言葉が一番センスが問われると思う。
みたいなことをつぶやいたら、 ドイツに留学中のラッパ吹き (Click!) が、 "適当"と"テキトー"の違いも大きくないか。 みたいなことをコメントをしてきた。 なんだかつぼにきて頭の中をぐるぐると。 (ラッパ吹きの友達は、専門時代に出会ってから、なんだかんだ友情がつづいていて(笑)なんだかんだといっても許してくれそうなキャラの、一見うるさい、でも熱くてとてもいいやつです。何気なく大好きですwいつかヨーロッパのどこかで再会することでしょう。きっと。なんか、そんな気がする。) ** ということで、”てきとう”くらいで京都写真をupして行こうと思います。 なんだかどうでもいいですが、 いつもの通り、日にちも文章も関係なく、突如始まり突如終わり、 突如途中で横道にそれる。 そんなテキトウなupでいきたいと思います。はい。 |
京都ふりかえり*その1
母と。 初めて二人で旅行。 新幹線にすでに大興奮。 (ついでに、wifi使えたり、充電できたりな便利っぷりにびっくり)
京都について、すでに大興奮。
まだ駅なのに、とりあえず写真をたくさんとる母娘。 二人そろって携帯を変えたばかりで、二人そろって使い方がいまいちわからないまま、撮影。 |
vol.2
初。 はずかしい・・・ でも、お兄さんの京都弁にほれそうでした(笑) お兄さんおすすめの、裏・哲学の道。を。 |
vol.3
銀閣寺は、残念ながら改装中。
ここらへんから、とにかく寒くてたまらなくて・・・
お昼も食べず、すでにどんどん力の抜けて行く母・娘(笑) |
さっそく京都編、中断。(笑)
** 今日は、私にとって新たな一日の始まり。 様々な出来事がこの数ヶ月ありました。 まだ、ここには堂々とかけるほど頭は回っていないのですが、 ぐちゃぐちゃしていたものが、とりあえず一段落しました。 今はただ、前に向かって明るく進んで行きたいと思っています。 ** 世の中には仕方がないこととか、分かり合えないことはたくさんあるだろうけれど、 でも、いつか、また目をみて楽しく話せますように。 今は、わがままな私を甘やかしてくれた、あの人に感謝しています。 きっと、絶対信じてもらえないだろうけれど。 ** ということで、こんな私に仲間が送ってくれた曲を貼付け。 初めて聞いたのですが、あんまりにもストレートに歌詞が聴こえて来てびっくりしました。 ストレートすぎて照れるけれど、でも、今の私にはとても嬉しいプレゼント。 ありがとう。 |
またこの写真?
ってつっこんじゃダメですよ、 一応全部違う角度だったりカメラだったりするんですから(笑) ** 新たな一歩。 ということで、部屋の大掃除を始めてみました。 奥の奥にしまってあるものまで、 いらないものはすべて捨てよう。 という心意気で。 必要な思い出だけはとっておきます。 ** 後悔はしないタイプなのですが、 今、後悔してるんだな。 っていう自分がいる事実に気がついて、 目をそらさずにいようと思います。 だって、ベストは尽くしたから。 それだけは、胸を張って言える気がするんです。私。 |
京都 その4
もはや、ピントあってないじゃん! という状態ですが、ご愛嬌ってことで・・・・(笑)
のんびりと、歩く。
そして、哲学の道へ。 |
京都 その5**
のんびりと歩く。 しかし、お昼まだの為、どんどん力の抜けてくる母娘。。 このまま歩き続けられるのか?
|
力つきそうになりながら、南禅寺へ。
どどーーーーん。 (大きくてびっくり)
とっても美しい場所でした。
水の回廊。
すいこまれそう。
|
電車マニアのように興奮して撮る私。
と、乗車券をなくしかけて電車の出発を遅らせる母。 |
母がうきうきと途中下車。
広隆寺へ。 弥勒菩薩を。
のんびりと歩きながらも、
この頃から雪が激しく降って来たのでした。 でも、空からの光が美しい。
寒かったけれど、ゆっくりゆったり。
まだまだ先は長いのに。
|
そして、渡月橋。
もう、寒くて死にそうな母娘(笑) 観光どころではない。
いいな~はいりたいな~。。。
|
寒さに負けてもう戻ろうか・・・という中、やっぱり天竜寺に行きたい!
と、戻る母娘。 猛烈にふる雪。。。 そしてどどんとダルマさん。
すごいでしょ?(笑)
** とても雰囲気のある場所で、雪景色が見れて幸せでした。 雪が降ると、空気がしん、とするから好きです。
最近買った高性能の携帯にふりまわされる、母。
畳の部屋が気持ちがよい。
そして、撮れなかったけれど、
加山又造の龍を観て大興奮。 この間、国立新美術館でやってからファンで・・・ |
どどん。
|
ニュースで、雪の金閣寺が放送されているらしい。
なんてことを携帯のニュースで横目でみながら、 極寒の京都。
なんだか、寒いしか思わなくなってきた・・・・・・
|
頭がよくな~れ、よくな~れ。(笑)
未だに、煙は頭にかけます。 顔とか体にかければいいのに。。 ** 仲間の話し。 最近元気がない仲間に用事があっていろいろ連絡とる中で、 私も体調が悪いってメールして帰って来た反応が、 いつもみたいに力の抜ける顔文字があって(⇒一応、多分心配して)、 いつもだったらイライラするけれど(失礼!w)、 元気な証拠だな。(それさえもしばらくなかったから) って、仲間を心配していた気持ちがなんだか妙にほどけて、少し安心したのでした。 そんな、メールの顔文字ひとつじゃわからないのに(笑) でも、なんだか、とても。 無理の笑顔はせつないけれど、 笑顔でいたいから笑顔でいる無理は、パワーがあって、泣きたいほど元気がもらえる。 自分も笑顔で、 みんなに接して行きたい。 (そして、舞台にのるからには、みんなに笑顔を与える存在でいたい) よっし、明日も頑張るぞ。 (そして、心配してくれた、あなた。本当にありがとう。) みんなのおかげで頑張れます。 ありがとう。 |
年度末。
根拠はないのだけれど、 4月になったらきっと、自分の中の何かが変わる気がする。 そんな希望を胸に、毎日過ごしています。 ありがとう。 と、いろんな人に言いたいです。 本当に、私ひとりの力じゃなんにもできないことを痛感しているから。 ** 体と気持ちが今はあんまりついていかなくて、 メールをくれたあなた、 心配してくれたあなた、 お返事出来てなくてごめんなさい。 でも、きっと、あたたかくなったら、 いつのまにかまたいつもの私・・・いえ、また新しい一面をもった私で、 笑顔でみんなの前に現れると思います。 いや~、 HPも何もかも、 私から発することは明るく!!! って思うのに、なかなか難しい(笑) でも、お付き合いいただいてありがとうございます。 ということで(?)、 みなさんに感謝の気持ちをこめて、 私の大好きな曲をひとつ。 |